★大会チラシはこちら
【テーマ】みんなのみらい
【募集内容】
テーマの「みんなのみらい」に関わることで、プログラミングを使ったアイデアを募集。ジャンルやプログラミング言語、作成ツールは自由です。パソコン、スマートフォン、タブレット上でプログラミングしたコンテンツ作品や、ロボット、電子工作、木工工作などをプログラミングで制御した作品を画像、動画などにしたもの。実際にプログラミングしたものでなくても構いません。プログラミングをどのように利用して「みんなのみらい」をつくりたいのかをイラストで説明した作品でも可。
【参加費】無料(作品の応募にかかる交通費などの費用は応募者負担)
【応募資格】石川県内在住の小学生(個人でもグループでも可)。1グループ4人以内
【応募規定】未発表の作品に限る。1人(1グループ)1作品。
【応募方法】ホームページ下部の応募フォーム(応募期間中に設置)から。予選大会は提出作品による審査。決勝大会は応募作品のプレゼンテーションによる審査を予定。
【応募締切】2025(令和7)年10月31日(金)
【審査基準】技術力よりも発想力と表現力を重視する。決勝大会のプレゼンテーション審査は、発想力40点、表現力30点、技術力30点の合計100点で評価する。
【決勝大会・表彰式】
《実施日》2025(令和7)年12月14日(日)
《会場》北國新聞交流ホール(金沢市南町2番1号)
《審査方法》プレゼンテーション審査。1人(1グループ)につき、持ち時間3分で、作品の特徴やきっかけ、思い、苦労したことなど発表。
【入賞】
《グランプリ》1点・副賞(楯、賞状)
《準グランプリ》1点・副賞(楯、賞状)
《特別賞》複数点・副賞(楯、賞状)
《優秀校賞》若干数・副賞(賞状)
※最優秀賞受賞者は、石川県代表として2026(令和8)年3月8日(日)に東京で行われる全国大会の出場権を得る。最優秀賞受賞者が全国大会を辞退した場合は次点の受賞者が繰り上げで全国大会への出場資格を得る。
【全国大会】
《実施日》2026(令和8)年3月8日(日)午前9時~午後4時予定
《会 場》品川インターシティホール(東京都港区港南二丁目15-1)
【お問い合わせ】 北國新聞社事業局
TEL:076-260-3581(受付時間:平日10時~18時)
【主催】北國新聞社、全国新聞社事業協議会
【特別協賛】システムサポート
【協賛】アイ・オー・データ機器
【後援】文部科学省、経済産業省、デジタル庁、石川県、金沢市、石川県教育委員会、金沢市教育委員会、NHK金沢放送局、北陸放送、テレビ金沢、金沢ケーブル、エフエム石川、ラジオかなざわ・こまつ・ななお